痩せたい、体力をつけたい、
運動不足の解消に。
そんなあなたの健康・運動ニーズに
お応えします
イタリア製高級トレーニングマシン「TECHNOGYM」のマシンをご用意しております。 ケーブルを使った自由なトレーニングが行えるマシンやオーソドックスなマシンなど、運動初心者から上級者まで納得のラインナップとなっております。
ランニングマシン、エアロバイクなどの代表的な有酸素マシンをはじめ、 スポーツ競技力向上に適したより高度な有酸素運動マシンもご用意しております。
「3Dスミスマシン」のフリーダムラックは多彩なトレーニングが実現可能。 また、1~20kgまでのダンベルもご用意しておりますので、さらに目的に応じたトレーニングを行うことができます。
ジョギングやジャンプの動作を含みながら、エアロビクスの様々なステップでコンビネーションを楽しむクラスです。持久力・体力向上をさらに目指す方におすすめです。
サルサ・メレンゲ・クンビア・レゲトンなどのラテン音楽にあわせてパーティのような雰囲気の中で行うダンスエクササイズです。細かい決まりは一切ないので、思いっきり楽しみましょう!
呼吸法とポーズ、瞑想により、心身のバランスをはかるクラスです。柔軟性向上にも効果があります。
骨盤のゆがみは日常生活の癖やスポーツの動きなどで、どなたにでも生じるものです。
身体の中心である骨盤を正しい位置に戻すことで、身体のゆがみを改善し、正しい身体のラインに整えていきます。
腰痛の気になる方にもおすすめです。
4種類の泳法(クロール・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎ)を泳げない方やもっと早く泳ぎたい方、きれいに長く泳ぎたい方など各泳法にて大切な部分をしっかりと行うプログラムです。
こちらは基本的に4泳法すべて泳げる方向けのプログラムとなっております。スプリントは、4泳法で25~50Mの距離を早く泳ぎます。トータルで800~1300Mを泳ぐプログラムです。ディスタンスは、4泳法で50M以上の距離を長く効率的に泳ぎます。
トータルで1500~2000Mを泳ぐプログラムです。
フィンという、スキューバダイビングなどで使用する足ひれを使用するプログラムです。フィンスイムは、フィンとシュノーケル(ダイビングなどに使うJ字型の水中呼吸管)を使って海でいかせるテクニックを学ぶプログラムです。トレーニングは、フィンをはいてスピード感を楽しみながら泳ぎます。
※フィン/シュノーケルは共に無料レンタルがございます。
水の特性(浮力、抵抗、水圧、水温)を最大限に活用して行なう水中でのエアロビクスです。
脂肪燃焼効果はバツグン。ダイエットに最適なプールプログラムです。
入会金·事務手数料 | 12,000円(税別) |
---|---|
月会費 | 9,000円(税別) |
利用曜日·利用時間 | <火曜日~土曜日> 9:30~15:00 18:30~22:00 <日曜日·祝日> 9:00~18:30 |
入会金·事務手数料 | 12,000円(税別) |
---|---|
月会費 | 7,500円(税別) |
利用曜日·利用時間 | <火曜日~土曜日> 9:30~15:00(祝日を除く) |
入会金·事務手数料 | 12,000円(税別) |
---|---|
月会費 | 13,000円(税別) |
利用曜日·利用時間 | レギュラー会員資格+西新井·舎人スイミングでの水泳指導レッスン利用可能 |
入会金·事務手数料 | 12,000円(税別) |
---|---|
月会費 | 7,500円(税別) |
利用曜日·利用時間 | レギュラー会員の利用時間内で月4回のみ利用可能 |
追加トレーニング | 1,500円(税別)/1回 |
入会金·事務手数料 | 12,000円(税別) |
---|---|
月会費 | 6,500円(税別) |
利用曜日·利用時間 | レギュラー会員の利用時間内で月4回のみ利用可能 |
追加トレーニング | 1,500円(税別)/1回 |
入会金·事務手数料※カード発行料を含む 12,000円(税別) |
月会費2ヶ月分※16日以降入会の場合1.5ヶ月分 |
指定金融機関の通帳·届出印 銀行、信用金庫、信用組合、ゆうちょ銀行など (信用組合、農業協同組合の一部にはご利用いただけない場合がございます。) |
料金(月額) | 1,000円(税別) |
---|---|
内容 | シューズ·シャンプー類などの小物が収納できる便利な専用小型ロッカーです。 |
料金(月額) | 1,000円(税別) |
---|---|
内容 | タオルセット(大·小)を毎回無料でご利用いただけます。 |
料金(月額) | 2,000円(税別) |
---|---|
内容 | レンタルセット(タオルセット·Tシャツ·短パン·シューズ各1点)を毎回無料でご利用いただけます。 |
料金(月額) | 1,000円(税別) |
---|---|
内容 | 施設利用時、何杯でも水素水をお飲みいただけます。 |
種類 | 料金 | セット料金 |
---|---|---|
タオルセット(大·小) | 300円/1回 | 500円/1回 |
Tシャツ・短パン | 300円/1回 | |
シューズ | 100円/1回 | |
リンスインシャンプー/ ボディーソープ |
100円/1セット |
火曜日~土曜日/9:30~22:30 日曜日·祝日/9:00~19:00 定休日/月曜日 休館日/季節休業日·施設点検日 無料駐車場・駐輪場完備 |
「効果は分かるけど、値段がね・・・。」
パーソナルトレーニングの効果は実感していただいてはいるものの、やはり毎回となるとお客様のご負担も決して軽いものではありません。
そこで東京マリンでは、1回20分からご利用いただける便利なパーソナルチケットを販売しております。(加圧は除く)
普段はご自身のペースでトレーニングをしていただき、月に一度、あるいは2~3ヶ月に一度はトレーナーとマンツーマンでトレーニング効果を上げる、こんな使い方をおすすめしています。
ペアストレッチやマッサージにもご利用いただけます。
幼少から高校生まで水泳を行ってきました。
そこでトレーニングの知識・ケア・コンディショニングの必要性を感じ進学。
資格を取得すると共に、競泳コーチとしても活動。
・はり師 ・きゅう師
・あん摩マッサージ指圧師
・(公財)日本体育協会公認 水泳教師
・(公財)日本水泳連盟 水泳コーチ
・健康・体力作り事業財団 健康運動実践指導者
・KAATU TRAINING JAPAN 認定加圧インストラクター
「トレーニングは楽しく、そして時に厳しくです。
皆様が健康になれる為、全力を尽くします。一緒にがんばりましょう!」
学生時代から人の健康に関わる仕事がしたいと思い、体育の専門学校へ進学。
トレーニングの基礎を学び、16年指導経験を積む。
しかし、身体の不調等に関しトレーニングのみでなく、コンディショニングや痛みを改善させていくトータルなケアの必要性を感じ進学。
資格取得とともに、より身体の奥深さを実感しつつ活動している。
・はり師
・きゅう師
・JEETA認定クリニカルエクササイズセラピスト
・JCCAベーシックインストラクター
・KAATU TRAINING JAPAN 認定加圧インストラクター
「何はともあれ、運動は楽しむものです。
皆様の健康サポーターとして、全力を尽くすのみです。楽しく頑張りましょう!」
バスケットボールや水泳など様々なスポーツを経験する中でウェイトトレーニングを始める。
ケガに悩まされた事でコンディショニングの重要性を感じトレーナーを志す。
ダイエットやボディーメイクだけでなく、身体の不調改善を目的としたパーソナルトレーナーとして活動中。
・NSCA認定パーソナルトレーナー
・KAATU TRAINING JAPAN 認定加圧インストラクター
・JCCA認定 アドバンストトレーナー
・ロコモ予防運動指導士
「クライアントの筋肉や関節だけを見るのではなく、「ココロとカラダ」と向き合うことを心掛けています。
1人1人に合ったトレーニングで理想のカラダを作りましょう!」
小学校から高校まで野球を11年間行ってきました。
大学入学後、スポーツトレーナーを目指して、大学バスケットボールチームと高校・中学野球部のスポーツトレーナーを経験。
トレーニングの知識だけでなく、コンディショニングやトリートメントなどケアに関しても実務を行ってきた。
・JATI-ATI (日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者)
・KAATU TRAINING JAPAN 認定加圧インストラクター
・一般社団法人 日本リラクゼーション業協会 2級
「トレーニングだけでなく、様々な身体の不調点もお気軽にご相談ください。
人それぞれにあったトレーニングメニューやコンディショニングを提供します」
小学校1年より水泳をはじめ高校生の時に全国大会出場。
18歳よりスイミングのコーチとして指導を開始しベビースイミングからマスターズ水泳まで全般の指導に携わる。
2013年よりトレーナーとしての活動を開始。自身で水泳に必要な補強トレーニングを実践しています。
・全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会パーソナルトレーナー
・全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会スイミングコンディショニングスペシャリスト
・加圧トレーニングインストラクター
・日本スイミングクラブ協会上級アクアフィットネスインストラクター
・応急手当普及員
・日本赤十字水上安全法救助員Ⅰ
「水泳はもちろんのこと様々な競技の強化・補強トレーニングを一緒に行いましょう。ご相談をお待ちしております。」
30分の加圧トレーニングとコンディショニングの組み合わせで必ず結果を出す事を前提としたプログラム。
マンツーマンでのパーソナルトレーニングなので、一人一人に合ったトレーニングメニューできれいなカラダをつくります。
加圧トレーニングとは、腕や脚の付根に専用のベルトを締め、血液の流れを制限して行うトレーニング方法です。
腕、太腿に適度な圧力をかけることで血液を制御し、短時間・低負荷の運動でもハードなトレーニングと同等の効果が得られます。
「血を制限する」と聞き、不安に感じる方もいるかもしれませんが、ベルトで適正な圧力をかけて制限しているので問題はありません。
また加圧トレーニングでは、筋肉痛などがほとんどないのも特徴です。
筋への負荷、つまり筋繊維間の溜まりができると、脳(視床下部)が、筋組織が”ダメージを受けた”と認識して、組織再生のための成長ホルモンを緊急出動させます。
その分泌量は安静時の290倍にも及びます。 成長ホルモンは筋肉だけでなく、脂肪の燃焼やお肌の再生にも働きます。特にトレーニング後の30分間は、お肌のゴールデンタイムと呼ばれ、お肌の再生力を高める成長ホルモンのレベルは最高値に達します。
成長ホルモンはあらゆる組織へ活性を高める働きをするので幅広い健康効果があります。
筋力・心肺機能アップ、ダイエット効果、骨密度のアップ、免疫力強化、さらにはお肌のハリやモチモチ感を生み出す美肌効果も。
やばいです、これ。わたしは初回体験だけで2日後、体重1.2キロ減しました。
この効果に驚いたので思わず本サービスに申し込んで、今ではお腹周りがものすごいスッキリしてシェイプアップが進んでます。
池袋近辺の加圧トレーニングは1回8,000円なので、東京マリンさんのこの料金でこの効果は驚異的です。
他のスタジオのような汗臭~いイメージがありません。
トレーナーさんがマンツーマンでアドバイスしてくれるのですが、普段一切運動しない私にも優しく教えてくれて安心しました。
初回体験の1回だけでも体重1キロ減!
普段PC操作ばかりで肩こりの酷い私ですが、肩こりにも効くとあってオイシイ事だらけ。これは本当にオススメです!!
今までは1時間以上かけてキツイトレーニングを行っていました。
加圧トレーニングでは短時間で内容もキツすぎないのに体型がみるみる変わりました!
仕事をしていてなかなか時間を取れない私でも無理なく続けられています!
冷え性が悩んでいた私ですが、加圧をやり始めて約1年。手足の冷えが改善されました!
加圧直後、ベルトをとったあとのポカポカする感じがクセになりました!
寝るときも今でもくつしたをはいていません!
ゴルフを10年ほどやってきて最近スコアが伸びずに悩んでいました。
加圧を試しにやってみてからというもの、ゴルフのスイングにキレがでて、パワーもついて飛距離があがりました!
ゴルフに効果的なトレーニングも行ってもらっていて非常に満足しています!
医者からさんざん運動しろ運動しろ言われて、いやいやながら始めました。
最初の内はトレーニング日が憂鬱でしたが、段々結果がでてくると運動が楽しく感じるようになってきました!
今では週2回トレーニングをしています!!
回数 | 料金 (税別) |
<時間> 火〜土曜日 |
<時間> 日曜・祝日 |
---|---|---|---|
月4回 | 18,800円 | <昼の部> 10:00〜14:45 <夜の部> 19:00〜21:45 |
10:00〜17:45 |
月8回 | 36,800円 | ||
追加トレーニング(1回につき) | 5,000円 |
回数 | 料金 (税別) |
<時間> 火〜土曜日 |
<時間> 日曜・祝日 |
---|---|---|---|
4回券 (2ヶ月有効) |
20,000円 | <昼の部> 10:00〜14:45 <夜の部> 19:00〜21:45 |
10:00〜17:45 |
8回券 (3ヶ月有効) |
39,200円 | ||
1回券 | 5,500円 |
回数 | 料金 (税別) |
<時間> 火〜土曜日 |
<時間> 日曜・祝日 |
---|---|---|---|
月4回 | 23,600円 | <昼の部> 10:00〜14:45 <夜の部> 19:00〜21:45 |
10:00〜17:45 |
月8回 | 46,400円 | ||
追加トレーニング(1回につき) | 5,800円 |
回数 | 料金 (税別) |
<時間> 火〜土曜日 |
<時間> 日曜・祝日 |
---|---|---|---|
4回券 (2ヶ月有効) |
24,000円 | <昼の部> 10:00〜14:45 <夜の部> 19:00〜21:45 |
10:00〜17:45 |
8回券 (3ヶ月有効) |
47,200円 | ||
1回券 | 6,500円 |
タイムを出すだけが
水泳だけじゃありません。
目標は人それぞれ。
練習の成果を出したい人、
仲間と一緒に楽しむため、
少しでも距離を泳げるようになるため。
それが東京マリンのマスターズ。
練習はもちろん、大会の参加やイベントの開催もしております。
練習は、
それぞれの目標に向かって行います。
「絶対にこのタイムで泳ぎましょう」
という指導ではなく、
「今日の体調と相談して行いましょう」
と指導を行っております。
また、西新井ではTRXを使っての陸上トレーニングも取り入れております。
お子さまをスイミングに通わせる目的は何でしょうか。
「泳げるようにしたい」「心肺機能を強くして健康な体を作る」「学校で恥をかかないように」「集団生活を学ばせたい」
確かにこれらは全てスイミングで身に付けられることです。
しかし、私たちがスイミングをお勧めするには、別の理由があります。
「やればできる」「がんばればできる」という、運動に対する自信や自分に対する自信のことを運動有能感と言います。
これは、幼少年期のスポーツ活動を通して「できた!」とか「やった!」といった成功の体験によって基礎が作られるといわれています。
スイミングには、進級テストという仕組みがあります。
1級合格という最終目標の前には、20段階のハードルが用意されており、子供たちは目標に向かい、連続した「挑戦」と「達成」という体験を積み重ねていきます。
すなわち、単に「試合に勝った」「レギュラーになった」という以上に、スイミングには、この運動有能感を体系的に身につけていく仕掛けがあるのです。
お子さまが成長し、やがて壁にぶつかるときがきっと来るでしょう。
私たちは、水泳というスポーツ、そしてスイミングで過ごす貴重な時間と体験を通じ、「がんばれば必ずできる」という強い心、「人間力」を身につけてもらいたいと願っています。
水泳指導では「安全」の確保を何に対しても優先させます。
褒める指導で「好き」と「上達」が好循環する環境を作りだします。
子供たちの初めての「挑戦」を全力でバックアップします。
子供たちにとって、マリンは常に「安心できる居場所」であり続けます。
基本的な集団生活の「マナー」や公の場での「ルール」を身につけてもらいます。
コーチ自身も日々研鎖を重ね、指導法の「進化」を怠りません。
不可欠である保護者の皆さんとの「信頼関係」を構築すべく、
情報・状況を共有します。
東京マリンでは、
「日常」の通常練習以外に
「非日常」を提供していきたい…
その為、四季ごとに
楽しいイベントが盛りだくさん!
ぜひ東京マリンで
非日常を体験してみませんか?!
あらゆるスポーツや生活に必要な
神経系能力を高め、
基礎を作る為のトレーニング
リズム 能力 |
リズム良く身体を動かす能力であり、目や耳からの情報を動きによって表現することを可能にする『マネッコ能力』でもあります。 この能力はどんなスポーツにおいても欠かすことのできない基礎能力となります。 |
---|---|
定位 能力 |
決められた場所や動いている味方・相手・ボールなどと距離感を関連付け、動きの変化を調節することを可能にする『空間把握能力』です。 将来、アクロバティックな技術系や状況対応が求められるボールゲーム系の種目を目指すには欠かせない能力です。 |
バランス 能力 |
全身のバランスを空中局面などのいかなる場合においても保てることや、崩れた体勢を素早く立て直すことを可能にする能力です。 リズム能力と同様にあらゆる運動の基礎となります。 |
変換 能力 |
条件に合った動作の素早い切り替えを可能にする能力。 つまり、急に状況が変わり異なる動きをしなければならない時に、動作の素早い切り替えを可能にしてくれます。 定位能力と反応能力と密接に関係があり、予測して先取りする能力でもあります。 |
連結 能力 |
関節や筋肉の動きを、タイミングよく無駄なく同調させることを可能にする能力です。 力加減やスピード調整によって動きをスムーズにさせてくれます。 |
反応 能力 |
合図に対して正確かつ素早く対応動作を可能にする能力です。 これは、合図を聴覚からだけでなく、視覚や触覚や筋感覚からも含まれます。 |
識別 能力 |
手や足、頭部の動きを微調整する際の視覚との関係(ハンド・アイコーディネーション)を高め、ボールやハンドルなどの用具操作を精密に行うことを可能にする能力です。 |
松本短期大学と諏訪東京理科大の教授の研究では、「ブロック遊び」や「読み聞かせ」よりも、適切な運動をした時のほうが、遥かに脳が活性化され、脳や神経のネットワークが緻密に結びつくということも実証されています。
そこで江北フィットネスが提供する運動は、単なる体操教室ではなく、子供たちの頭と体を繋ぐ運動を行い、考えていることを体で再現できるようコーディネーションしていくことを目的としています。
将来スポーツをやらせる予定のお子様はもちろんですが「将来 前向きで活動的な生活ができる心と体を育むこと」を目的としているお子様には最適な習い事と言えます。また、適切な運動によって腸や脳内のセロトニン分泌量が増えます。
これが「犬は怖いけど触ってみよう」「お遊戯は緊張するけど頑張ってみよう」と、日々の自信を作るための基礎となるのです。
これは大人になった時に不安や恐怖を自ら解消するために必要なホルモンであるため、不登校や うつ病の回避にも効果があるとされています。
プールで楽しく泳ぎましょう!
泣いても大丈夫。
ゆっくり水なれからやりましょう!
水が怖くても大丈夫!
ゆっくり練習していきましょう!
水なれからゆっくりと。
泳げるように一緒に練習しましょう!
時に厳しく、時に笑顔で楽しく練習しよう!
一緒に笑って遊んで、楽しく練習しましょう
たくさん一緒に練習しましょう!
楽しく、厳しく練習していきましょう
できなくても大丈夫。
一緒に考えて上手くなろう!
泳ぎを覚えるのは大変だけど、一緒に頑張ろう!
年齢 | 曜日 | 時間 | 月会費 (税別) |
---|---|---|---|
幼稚園年少 | 水・金 | 15:10~15:50 | ¥6,000 |
年齢 | 曜日 | 時間 | 月会費 (税別) |
---|---|---|---|
幼稚園年中 小学校低学年 |
火・水・木・金・土 | 16:00~ 17:00 |
¥7,200 |
年齢 | 曜日 | 時間 | 月会費 (税別) |
---|---|---|---|
小学生/ 中学生 |
火・水・木・金・土 | 17:00~ 18:00 |
¥7,200 |
入会金 | ¥5,000円+税 |
---|---|
事務手数料 | ¥5,000円+税 |
共済会費 | ¥2,400円+税 |
月会費 | 2か月分 |
〇 水着 | 男子 | ¥3,000(税別) |
---|---|---|
女子 | ¥4,000(税別) | |
〇 キャップ | ¥600(税別) | |
〇 バック | ¥3,500(税別) |
入会金 | ¥5,000円+税 |
---|---|
事務手数料 | ¥5,000円+税 |
共済会費 | ¥2,400円+税 |
月会費 | ¥7,200円+税 |
入会金・事務手数料・共済会費月会費2か月分 |
---|
金融機関の通帳・届出印 |
親権者の方の身分証明書 |
ダンサーKen(Z)ブログ
東京奮闘記
http://ameblo.jp/zetkzet/
○日本芸術協会JDAダンスコンクール 優勝&文部科学大臣賞受賞
○Mens Dance Performance Group ~凛~ 副代表
○NektureZ発表会主宰
○Superflyバックダンサー
○宝塚トップスター早霧せいなソロPVメインダンサーとして出演
○金曜7時のコンサート振付&ダンサー
○K-POPアーティストCode-Vツアーダンサー
○TRFバックダンサー
○小林幸子バックダンサー
○黒木メイサ出演CMバックダンサー
○柳葉敏郎出演ダンサー
○acid black cherry PV出演
○TIBC2011国際ダンスコンクール特別賞
○『賞金100万円は誰の手に』コンテスト2015 優勝
○ハリウッド俳優ヒュージャックマンとの殺陣共演
○ミュージカルアニーダンスオーディション2012、2013 助手
その他様々な舞台、イベント、メディアなど多数ゲスト出演、振付などを行う。
またダンス講師としては都心に限らず、地方などでもワークショップレッスンを多数行う。
幼少よりミュージカルチームにて歌・芝居・ダンスを始める。
専門学校へ進学後、ジャズダンス、バレエ、HIPHOP等幅広いジャンルのダンスを学ぶ。
卒業後はフリーとしてダンスや芝居の舞台出演、振り付け、
またダンスインストラクターとして活動中。
【コメント】
前半はダンスの基本となるストレッチ、体力作り、後半は楽しい音楽で振付を踊ります♪
ダンスを通してご挨拶やお友達と協力することを大切にしています。
毎週みんなで楽しく練習しているので是非一度遊びに来てください!
入会金 | ¥5,000円+税 |
---|---|
事務手数料 | ¥5,000円+税 |
共済会費 | ¥2,400円+税 |
月会費 | ¥7,200円+税 |
入会金・事務手数料・共済会費月会費2か月分 |
---|
金融機関の通帳・届出印 |
親権者の方の身分証明書 |
空手歴13年 空手四段 女子師範
「空手を通して丈夫な体・強い心・自分を守る護身を身に付けよう!」
大学生から空手をはじめて、今は黒帯の参段です。
じつは、2017年7月に行われた全国大会では、総合準優勝でした!
マリンキッズのみんなと、毎週元気に!空手で心と体を鍛えています。
かっこよく・強くなるため、自分の身を守るため、大切な人を守るために、一緒に空手を学びましょう!